「1996年・平成8年」のこどもの日はいつ?

「1996年・平成8年」の子年(ねずみどし)のこどもの日です。こどもの日カレンダー付き。

LINE Twitter Facebook

「1996年・平成8年」のこどもの日

祝日 日付
こどもの日 1996年5月5日(曜日)
  1. こどもの日とは
  2. こどもの日の由来
  3. 1996年平成8年のこどもの日は何日前?
  4. こどもの日カレンダー
  5. こどもの日 1996・1997・1998年の一覧表
  6. こどもの日1996年過去一覧
TOPへ戻る

こどもの日とは

「こどもの日(こどものひ)」は「こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日」。1949年に始まる。端午の節句である。ゴールデンウィークの休日の一つ。

平成8年こどもの日1996年5月5日(曜日)壬寅(友引)です。

「1996年・平成8年」のこどもの日

こどもの日の由来

端午の節句である。端午の節句と同じ5月5日であることから端午の節句で行われていた習わしがこどもの日の風習となっている。「菖蒲の節句」とも言われ男の子の成長と健康を祝う。菖蒲湯に入る風習がある。

また端午の日には柏餅(かしわもち)を食べるが、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」縁起物とされる。関西では端午の節句とともに中国から伝わった「ちまき」。「端午」とは5月の最初の午の日を意味していた。

毎年11月20日は「世界子どもの日」。

1996年平成8年のこどもの日は何日前?

1996年平成8年のこどもの日は何日?今日から日数で10631日前29年1ヶ月8日前の1996年5月5日(曜日)です。

1996年5月のこどもの日カレンダー

1 仏滅 2 大安 3 赤口 4 先勝
5 友引 6 先負 7 仏滅 8 大安 9 赤口 10 先勝11 友引
12 先負 13 仏滅 14 大安 15 赤口 16 先勝 17 仏滅18 大安
19 赤口 20 先勝 21 友引 22 先負 23 仏滅 24 大安25 赤口
26 先勝 27 友引 28 先負 29 仏滅 30 大安 31 赤口

1996-05-03(金曜日)憲法記念日

1996-05-04(土曜日)国民の休日

1996-05-05(日曜日)こどもの日

1996-05-06(月曜日)振替休日

こどもの日 1996・1997・1998年の一覧表

祝日 日付
1996年のこどもの日 1996年5月5日(曜日)
1997年のこどもの日 1997年5月5日(月)
1998年のこどもの日 1998年5月5日(火)
1999年のこどもの日 1999年5月5日(水)
2000年のこどもの日 2000年5月5日(金)
2001年のこどもの日 2001年5月5日()
  • 1996年のこどもの日は1996年5月5日(曜日)
  • 1997年は1997年5月5日(月)
  • 1998年は1998年5月5日(火)です

こどもの日1996年より前の過去一覧

祝日 日付
1996年のこどもの日 1996年5月5日(曜日)
1995年のこどもの日 1995年5月5日(金)
1994年のこどもの日 1994年5月5日(木)
1993年のこどもの日 1993年5月5日(水)
1992年のこどもの日 1992年5月5日(火)
1991年のこどもの日 1991年5月5日()