「2024年・令和6年」今年の辰年(たつどし)の大寒です。今年の大寒の日カレンダー付き。
二十四節気 | 日付 |
---|---|
大寒 | 2024年1月20日(土曜日) |
土曜日)&url=https://9rando.info/calendar/24/seki/20/2024/' data-lang='ja' rel='nofollow' target='_blank'>
「大寒」(だいかん)二十四節気の24番目。冬の最後の節気。1月20日ごろ。寒さが最も厳しくなる時期。「三寒四温」の言葉が示すとおりに寒い日が三日続くと四日目は暖かくなり春が近いことを感じる季節。
令和6年の今年の大寒は2024年1月20日(土曜日)癸未(先負)です。旧暦で2023年12月10日です。
太陽黄経が300度のとき。立春までの期間。小寒と立春の間。大寒と小寒を合わせて「寒の内(かんのうち)」と呼ぶ。大寒の最後の日が節分となる。
身体を鍛える寒稽古(かんげいこ)や芸事の寒復習(かんざらい)行われる。「寒中見舞い」を出す時期でもある(小寒から立春まで)。
「寒仕込み」といって、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込むのに最もよい時期となる。
「寒の水(かんのみず)」は大寒の朝に汲んだ水で縁起物とされる。寒の水で炊いた米でついた餅は「寒餅(かんもち)」で、こちらも縁起がいいとされる。
寒い時期はニワトリが水をあまり飲まずエサをたくさん食べるため「大寒卵(だいかんたまご)」と言われ栄養価も高く縁起物となる。
2024年令和6年の大寒は何日?今日から日数で296日前、0年9ヶ月22日前の2024年1月20日(土曜日)です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 | 6 大安 | |
7 赤口 | 8 先勝 | 9 友引 | 10 先負 | 11 赤口 | 12 先勝 | 13 友引 |
14 先負 | 15 仏滅 | 16 大安 | 17 赤口 | 18 先勝 | 19 友引 | 20 先負 |
21 仏滅 | 22 大安 | 23 赤口 | 24 先勝 | 25 友引 | 26 先負 | 27 仏滅 |
28 大安 | 29 赤口 | 30 先勝 | 31 友引 |
2024-01-01(月曜日)元日
2024-01-08(月曜日)成人の日
行事 | 日付 |
---|---|
2024年の大寒 | 2024年1月20日(土曜日) |
2025年の大寒 | 2025年1月20日(月) |
2026年の大寒 | 2026年1月20日(火) |
2027年の大寒 | 2027年1月20日(水) |
2028年の大寒 | 2028年1月20日(木) |
2029年の大寒 | 2029年1月20日(土) |
行事 | 日付 |
---|---|
2024年の大寒 | 2024年1月20日(土曜日) |
2023年の大寒 | 2023年1月20日(金) |
2022年の大寒 | 2022年1月20日(木) |
2021年の大寒 | 2021年1月20日(水) |
2020年の大寒 | 2020年1月20日(月) |
2019年の大寒 | 2019年1月20日(日) |
2024年の春分 2024年の清明 2024年の穀雨 2024年の立夏
2024年の小満 2024年の芒種 2024年の夏至 2024年の小暑
2024年の大暑 2024年の立秋 2024年の処暑 2024年の白露
2024年の秋分 2024年の寒露 2024年の霜降 2024年の立冬
2024年の小雪 2024年の大雪 2024年の冬至 2024年の小寒
2024年の大寒 2024年の立春 2024年の雨水 2024年の啓蟄