何日前・何日後・何日目・何年何ヶ月何日・日付・日数・自動計算ツール
1985年の春分 1985年の清明 1985年の穀雨 1985年の立夏
1985年の小満 1985年の芒種 1985年の夏至 1985年の小暑
1985年の大暑 1985年の立秋 1985年の処暑 1985年の白露
1985年の秋分 1985年の寒露 1985年の霜降 1985年の立冬
「1985年・昭和60年」の丑年(うしどし)の12日に一度回ってくる子の日(ねの日 ・ねずみの日・ねのひ)です。子の日暦一覧カレンダー付き。
子の日 ねのひ | 日付 | 旧暦 |
---|---|---|
庚子こうし(かのえね) | 1月1日(火曜日)(先負) | 1984年11月11日 |
壬子じんし(みずのえね) | 1月13日(日曜日)(先負) | 1984年11月23日 |
甲子こうし(きのえね) | 1月25日(金曜日)(仏滅) | 1984年12月5日 |
丙子へいし(ひのえね) | 2月6日(水曜日)(仏滅) | 1984年12月17日 |
戊子ぼし(つちのえね) | 2月18日(月曜日)(仏滅) | 1984年12月29日 |
庚子こうし(かのえね) | 3月2日(土曜日)(大安) | 1985年1月11日 |
壬子じんし(みずのえね) | 3月14日(木曜日)(大安) | 1985年1月23日 |
甲子こうし(きのえね) | 3月26日(火曜日)(先勝) | 1985年2月6日 |
丙子へいし(ひのえね) | 4月7日(日曜日)(先勝) | 1985年2月18日 |
戊子ぼし(つちのえね) | 4月19日(金曜日)(先勝) | 1985年2月30日 |
庚子こうし(かのえね) | 5月1日(水曜日)(友引) | 1985年3月12日 |
壬子じんし(みずのえね) | 5月13日(月曜日)(友引) | 1985年3月24日 |
甲子こうし(きのえね) | 5月25日(土曜日)(先負) | 1985年4月6日 |
丙子へいし(ひのえね) | 6月6日(木曜日)(先負) | 1985年4月18日 |
戊子ぼし(つちのえね) | 6月18日(火曜日)(大安) | 1985年5月1日 |
庚子こうし(かのえね) | 6月30日(日曜日)(大安) | 1985年5月13日 |
壬子じんし(みずのえね) | 7月12日(金曜日)(大安) | 1985年5月25日 |
甲子こうし(きのえね) | 7月24日(水曜日)(赤口) | 1985年6月7日 |
丙子へいし(ひのえね) | 8月5日(月曜日)(赤口) | 1985年6月19日 |
戊子ぼし(つちのえね) | 8月17日(土曜日)(友引) | 1985年7月2日 |
庚子こうし(かのえね) | 8月29日(木曜日)(友引) | 1985年7月14日 |
壬子じんし(みずのえね) | 9月10日(火曜日)(友引) | 1985年7月26日 |
甲子こうし(きのえね) | 9月22日(日曜日)(先負) | 1985年8月8日 |
丙子へいし(ひのえね) | 10月4日(金曜日)(先負) | 1985年8月20日 |
戊子ぼし(つちのえね) | 10月16日(水曜日)(大安) | 1985年9月3日 |
庚子こうし(かのえね) | 10月28日(月曜日)(大安) | 1985年9月15日 |
壬子じんし(みずのえね) | 11月9日(土曜日)(大安) | 1985年9月27日 |
甲子こうし(きのえね) | 11月21日(木曜日)(先勝) | 1985年10月10日 |
丙子へいし(ひのえね) | 12月3日(火曜日)(先勝) | 1985年10月22日 |
戊子ぼし(つちのえね) | 12月15日(日曜日)(友引) | 1985年11月4日 |
庚子こうし(かのえね) | 12月27日(金曜日)(友引) | 1985年11月16日 |
「子の日」(ねのひ)十二支の子の日。干支(えと)を日に当てはめたもので最初のねずみ。動物でネズミ。正月最初の「ねの日」をいうことが多い。月は12月。方角で北。時間は午後23時から午前1時。干支を日に当てはめたもので昭和60年の子の日は1985年1月1日(火曜日)、1985年1月13日(日曜日)、1985年1月25日(金曜日)、1985年2月6日(水曜日)、1985年2月18日(月曜日)、1985年3月2日(土曜日)、1985年3月14日(木曜日)、1985年3月26日(火曜日)、1985年4月7日(日曜日)、1985年4月19日(金曜日)、1985年5月1日(水曜日)、1985年5月13日(月曜日)、1985年5月25日(土曜日)、1985年6月6日(木曜日)、1985年6月18日(火曜日)、1985年6月30日(日曜日)、1985年7月12日(金曜日)、1985年7月24日(水曜日)、1985年8月5日(月曜日)、1985年8月17日(土曜日)、1985年8月29日(木曜日)、1985年9月10日(火曜日)、1985年9月22日(日曜日)、1985年10月4日(金曜日)、1985年10月16日(水曜日)、1985年10月28日(月曜日)、1985年11月9日(土曜日)、1985年11月21日(木曜日)、1985年12月3日(火曜日)、1985年12月15日(日曜日)、1985年12月27日(金曜日)、の31回あります。
「子(ね)」は「ふえる」意味があり子孫繁栄、子宝に恵まれる。甲子の日(きのえねのひ)は十干十二支で60日周期で一番最初にくる日。甲子の日から始めたことは長く続く。縁起の良い日。
1985年の子の日 1985年の丑の日 1985年の寅の日 1985年の卯の日
1985年の辰の日 1985年の巳の日 1985年の午の日 1985年の未の日