土用の丑の日はいつ?

土用丑の日一覧

土用の丑の日

西暦 丑の日 土用の入り 土用の明け
令和3年 2021年

7月28日(水)

7月19日(月) 8月6日(金)
令和4年 2022年

7月23日(土)

8月4日(木)

7月20日(水) 8月6日(土)
令和5年 2023年

7月30日(日)

7月20日(木) 8月7日(月)
令和6年 2024年

7月24日(水)

8月5日(月)

7月19日(金) 8月6日(火)
令和7年 2025年

7月19日(土)

7月31日(木)

7月19日(土) 8月6日(水)
令和8年 2026年

7月26日(日)

7月20日(月) 8月6日(木)
令和9年 2027年

7月21日(水)

8月2日(月)

7月20日(火) 8月7日(土)
令和10年 2028年

7月27日(木)

7月19日(水) 8月6日(日)
令和11年 2029年

7月22日(日)

8月3日(金)

7月19日(木) 8月6日(月)
令和12年 2030年

7月29日(月)

7月20日(土) 8月6日(火)
令和13年 2031年

7月24日(木)

8月5日(火)

7月20日(日) 8月7日(木)

土用の丑の日とは

週の土曜ではありません。「土用の丑の日」(どようのうしのひ)とはうなぎを食べる夏場の土用の丑の日が有名ですが実は立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間、年に4回の春、夏、秋、冬と季節ごとにあってうち十二支が丑の日が土用の丑の日と呼ばれています。土用の期間は4回あります。

1回の土用の期間の中で2回目にめぐってくる丑の日を二の丑と呼びます。1回目は一の丑と呼ばれます。

夏の土用の丑の日は「う」が付くものを食べると夏負けしないと言われています。鰻をはじめとしてうどん、瓜、梅干し、牛、馬などを食べるのも良いとされています。瓜の仲間には、キュウリ、ゴーヤ、スイカなどあります。夏バテ予防に適しています。

寒の土用丑の日

1月の土用の土用の入りから立春までの間の丑の日。長野県岡谷市の「うなぎのまち岡谷の会」が制定。冬場の鰻は脂が乗っていて美味しい。

ウナギを食べるようになったのは?由来とは

江戸時代の日本のレオナルドダビンチこと平賀源内(ひらがげんない)が考えた説。うなぎの旬は秋から冬。脂の乗った旬のうなぎに対して夏場のうなぎは人気がなく鰻屋の相談にのった源内が考案した説があります。

今月の祝日

今日はどんな日か

今日今現在は元号和暦で何年か

何年何ヶ月何日経過したか調べる

今は何歳か年齢の計算

LINE Twitter Facebook