「2024年・令和6年」去年の辰年(たつどし)の12日に一度回ってくる未の日(ひつじの日 ・ひつじのひ)です。去年の未の日暦一覧カレンダー付き。
未の日 ひつじのひ | 日付 | 旧暦 |
---|---|---|
辛未しんび(かのとひつじ) | 1月8日(月曜日)(先勝) | 2023年11月27日 |
癸未きび(みずのとひつじ) | 1月20日(土曜日)(先負) | 2023年12月10日 |
乙未いつび(きのとひつじ) | 2月1日(木曜日)(先負) | 2023年12月22日 |
丁未ていび(ひのとひつじ) | 2月13日(火曜日)(仏滅) | 2024年1月4日 |
己未きび(つちのとひつじ) | 2月25日(日曜日)(仏滅) | 2024年1月16日 |
辛未しんび(かのとひつじ) | 3月8日(金曜日)(仏滅) | 2024年1月28日 |
癸未きび(みずのとひつじ) | 3月20日(水曜日)(赤口) | 2024年2月11日 |
乙未いつび(きのとひつじ) | 4月1日(月曜日)(赤口) | 2024年2月23日 |
丁未ていび(ひのとひつじ) | 4月13日(土曜日)(先勝) | 2024年3月5日 |
己未きび(つちのとひつじ) | 4月25日(木曜日)(先勝) | 2024年3月17日 |
辛未しんび(かのとひつじ) | 5月7日(火曜日)(先勝) | 2024年3月29日 |
癸未きび(みずのとひつじ) | 5月19日(日曜日)(先負) | 2024年4月12日 |
乙未いつび(きのとひつじ) | 5月31日(金曜日)(先負) | 2024年4月24日 |
丁未ていび(ひのとひつじ) | 6月12日(水曜日)(大安) | 2024年5月7日 |
己未きび(つちのとひつじ) | 6月24日(月曜日)(大安) | 2024年5月19日 |
辛未しんび(かのとひつじ) | 7月6日(土曜日)(赤口) | 2024年6月1日 |
癸未きび(みずのとひつじ) | 7月18日(木曜日)(赤口) | 2024年6月13日 |
乙未いつび(きのとひつじ) | 7月30日(火曜日)(赤口) | 2024年6月25日 |
丁未ていび(ひのとひつじ) | 8月11日(日曜日)(友引) | 2024年7月8日 |
己未きび(つちのとひつじ) | 8月23日(金曜日)(友引) | 2024年7月20日 |
辛未しんび(かのとひつじ) | 9月4日(水曜日)(先負) | 2024年8月2日 |
癸未きび(みずのとひつじ) | 9月16日(月曜日)(先負) | 2024年8月14日 |
乙未いつび(きのとひつじ) | 9月28日(土曜日)(先負) | 2024年8月26日 |
丁未ていび(ひのとひつじ) | 10月10日(木曜日)(仏滅) | 2024年9月8日 |
己未きび(つちのとひつじ) | 10月22日(火曜日)(仏滅) | 2024年9月20日 |
辛未しんび(かのとひつじ) | 11月3日(日曜日)(赤口) | 2024年10月3日 |
癸未きび(みずのとひつじ) | 11月15日(金曜日)(赤口) | 2024年10月15日 |
乙未いつび(きのとひつじ) | 11月27日(水曜日)(赤口) | 2024年10月27日 |
丁未ていび(ひのとひつじ) | 12月9日(月曜日)(先勝) | 2024年11月9日 |
己未きび(つちのとひつじ) | 12月21日(土曜日)(先勝) | 2024年11月21日 |
「未の日」(ひつじのひ)十二支の未の日。干支(えと)を日に当てはめたもので8番目のひつじ。動物で「羊」。南から西へ30度の方角。南南西。月は7月、時間は13時から15時。令和6年の去年の未の日は2024年1月8日(月曜日)、2024年1月20日(土曜日)、2024年2月1日(木曜日)、2024年2月13日(火曜日)、2024年2月25日(日曜日)、2024年3月8日(金曜日)、2024年3月20日(水曜日)、2024年4月1日(月曜日)、2024年4月13日(土曜日)、2024年4月25日(木曜日)、2024年5月7日(火曜日)、2024年5月19日(日曜日)、2024年5月31日(金曜日)、2024年6月12日(水曜日)、2024年6月24日(月曜日)、2024年7月6日(土曜日)、2024年7月18日(木曜日)、2024年7月30日(火曜日)、2024年8月11日(日曜日)、2024年8月23日(金曜日)、2024年9月4日(水曜日)、2024年9月16日(月曜日)、2024年9月28日(土曜日)、2024年10月10日(木曜日)、2024年10月22日(火曜日)、2024年11月3日(日曜日)、2024年11月15日(金曜日)、2024年11月27日(水曜日)、2024年12月9日(月曜日)、2024年12月21日(土曜日)、の30回あります。
巳の日には弁財天を祀っている神社を参拝すると金運が上がるとされる。七福神の芸事や財運を司る弁財天の遣い
2024年の子の日 2024年の丑の日 2024年の寅の日 2024年の卯の日
2024年の辰の日 2024年の巳の日 2024年の午の日 2024年の未の日
2024申の日 2024年の酉の日 2024年の戌の日 2024年の亥の日