「2082年・令和64年」の成人の日はいつ?

「2082年・令和64年」の巳年(みどし)の成人の日です。成人の日カレンダー付き。

LINE Twitter Facebook

2082年令和64年の成人の日

祝日 日付
成人の日 2082年1月12日(月曜日)
  1. 成人の日とは
  2. 成人の日の由来
  3. 2082年令和64年の成人の日まであと何日?
  4. 成人の日カレンダー
  5. 成人の日 2082・2083・2084年の一覧表
  6. 成人の日2082年過去一覧
  7. 令和64年・2082年成人式の年齢早見表
  8. 令和64年・2082年成人式は何年生まれ?
TOPへ戻る

成人の日とは

「成人の日(せいじんのひ)」は「おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする青年を祝いはげます」1949年1月15日から始まる。「成人式」を行う日。2000年から1月の第2月曜日となる。名称が成人式から「二十歳のつどい」、「二十歳を祝う会」、「二十歳(はたち)の市民を祝うつどい」など各自治体によってかわる。

令和64年の成人の日2082年1月12日(月曜日)庚辰(先勝)です。

「2082年・令和64年」の成人の日

成人の日の由来

成年式が初めて行われたのは埼玉県の蕨市が発祥で終戦の翌年、昭和21年(1946年)に蕨町青年団が中心となり、次代を担う若者たちを勇気づけ励まそうと「青年祭」を企画。催しの中で「成年式」が行われた。

成人の日はほとんどの自治体、市区町村で成人式が行われ、スーツ姿の若者、振袖をきた女性や袴姿の男性などで賑わう。

成人は18歳に引き下げられる。2023年以降は18歳が成人年齢。選挙権年齢が18歳。携帯電話の契約やクレジットカードを作るときなども、親の同意が不要となる。一方で、飲酒・喫煙・競馬・競輪などはこれまでと同様、20歳までは禁止。女性が結婚できる最低年齢は16歳から18歳に引き上げられ、結婚できるのは男女ともに18歳以上となる。しかし多くの自治体は従来どおり「20歳」を祝うようだが対象を18歳に引き下げる自治体もある。

2082年令和64年の成人の日まであと何日?

2082年令和64年の成人の日まで何日?今日から日数で20659日後56年6ヶ月21日後の2082年1月12日(月曜日)です。

2082年1月の成人の日カレンダー

1 友引 2 先負3 仏滅
4 大安 5 赤口 6 先勝 7 友引 8 先負 9 仏滅10 大安
11 赤口 12 先勝 13 友引 14 先負 15 仏滅 16 大安17 赤口
18 先勝 19 友引 20 先負 21 仏滅 22 大安 23 赤口24 先勝
25 友引 26 先負 27 仏滅 28 大安 29 先勝 30 友引31 先負

2082-01年01月の祝日はありません

成人の日 2082・2083・2084年の一覧表

祝日 日付
2082年の成人の日 2082年1月12日(月曜日)
2083年の成人の日 2083年1月11日(月)
2084年の成人の日 2084年1月10日(月)
2085年の成人の日 2085年1月8日(月)
2086年の成人の日 2086年1月14日(月)
2087年の成人の日 2087年1月13日(月)
  • 2082年の成人の日は2082年1月12日(月曜日)
  • 2083年は2083年1月11日(月)
  • 2084年は2084年1月10日(月)です

成人の日2082年より前の過去一覧

祝日 日付
2082年の成人の日 2082年1月12日(月曜日)
2081年の成人の日 2081年1月13日(月)
2080年の成人の日 2080年1月8日(月)
2079年の成人の日 2079年1月9日(月)
2078年の成人の日 2078年1月10日(月)
2077年の成人の日 2077年1月11日(月)

令和64年・2082年成人式の年齢早見表

西暦 和暦 干支 年齢
2061年 令和43年 巳年(みどし) 4月2日()から 20歳
2062年 令和44年 午年(うまどし) 4月1日()まで 19歳

令和64年・2082年の成人式は何年生まれ?

令和64年・2082年に20歳で成人式を迎える人は

  • 2061年令和43年4月2日()から
  • 翌年の
  • 2062年令和44年4月1日()まで
  • に生まれた人です。