雑節の一つである「令和43年・2061年」の巳年(みどし)の入梅(にゅうばい)です。
雑節 | 日付 |
---|---|
入梅(にゅうばい) | 6月10日(金曜日) |
「にゅうばい」。梅雨(つゆ)の時期に入る日。または梅雨の季節。梅の実が熟す頃。太陽の黄経が80度の日。6月10日頃。雑節の一つ。梅雨明けのことを出梅(しゅつばい)という。
「梅雨入り」とは実際に梅雨の期間に入ることを指す気象用語のこと。中国から梅雨という言葉が伝わる前は、日本の旧暦では5月で「五月雨(さみだれ)」と言われていた。 俳句では夏の季語。令和43年2061年の入梅は6月10日(金曜日)です。
2061年令和43年の入梅まで何日?今日から日数で13235日後、36年2ヶ月25日後の6月10日(金曜日)です。
雑節 | 日付 |
---|---|
2062年の入梅 | 2062年6月10日(土曜日) |
2063年の入梅 | 2063年6月11日(月曜日) |
2064年の入梅 | 2064年6月10日(火曜日) |
2065年の入梅 | 2065年6月10日(水曜日) |
2066年の入梅 | 2066年6月10日(木曜日) |
雑節 | 日付 |
---|---|
2060年の入梅 | 2060年6月10日(木曜日) |
2059年の入梅 | 2059年6月11日(水曜日) |
2058年の入梅 | 2058年6月10日(月曜日) |
2057年の入梅 | 2057年6月10日(日曜日) |
2056年の入梅 | 2056年6月10日(土曜日) |