「海の日(うみのひ)」は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」こと。日付は7月の第3月曜日。1996年(平成8年)から始まる。制定当初は7月20日。2003年から7月の第3月曜日に変更となる。(ハッピーマンデー)。14番目の国民の祝日。
祝日化される前は「海の記念日」であった。海の記念日は、1876年(明治9年)に明治天皇が東北地方に巡幸した際、従来の軍艦ではなく灯台視察船「明治丸」で航海し、7月20日に横浜港に入港して横浜御用邸伊勢山離宮へ還幸した史実から。
また6月8日は「世界海の日」で海洋に関する問題について世界的な認識を高める機会を作るため国連総会において2009年から「世界海の日」を毎年6月8日とすることが決定された。
2025年7月の海の日カレンダー
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 赤口 |
2 先勝 |
3 友引 |
4 先負 | 5 仏滅 |
6 大安 |
7 赤口 |
8 先勝 |
9 友引 |
10 先負 |
11 仏滅 | 12 大安 |
13 赤口 |
14 先勝 |
15 友引 |
16 先負 |
17 仏滅 |
18 大安 | 19 赤口 |
20 先勝 | 21 友引 |
22 先負 |
23 仏滅 |
24 大安 |
25 赤口 | 26 先勝 |
27 友引 |
28 先負 |
29 仏滅 |
30 大安 |
31 赤口 | | |
海の日 2025・2026・2027年の一覧表
- 2025年の海の日は2025年7月21日(月曜日)
- 2026年は2026年7月20日(月)
- 2027年は2027年7月19日(月)です
海の日2024年過去一覧
海の日の行事
海の日は海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う祝日です。全国各地でビーチクリーンやマリンスポーツ体験、灯台公開などのイベントが開催されます。
- ビーチクリーン活動:海岸環境の保全を目的に、早朝に砂浜のゴミを回収するボランティアイベントです。
- マリンスポーツ体験:SUP(スタンドアップパドル)、シーカヤック、ウェイクボードなど、波や風を体験する初心者向けの体験会が人気です。
- 灯台オープンデー:全国の灯台が一般公開され、展望デッキからの眺望や航海用機器の解説を行います。
- ヨット・クルージング:港を出発し、沖合で水平線を眺めながら海洋文化を学ぶガイドツアーです。
- 海辺の花火大会:夕刻から夜にかけて砂浜で打ち上げが行われ、波音と花火の競演が夏の夜を彩ります。

海の日の食べ物
各地の海の日イベントで味わえる人気グルメをご紹介します。
- 浜焼きコーナー(北海道・小樽マリーナ/おたる潮まつり):帆立・ホッケ・海老を豪快に炭火焼き。醤油やレモンで味付けし、海の風味を堪能。
- 海鮮丼フェス(静岡県・沼津港海洋祭):漁協直営屋台でウニ・イクラ・マグロ・サーモンを豪快に盛り、港を望むデッキで提供。
- 冷製シーフードパスタ(千葉県・勝浦ビーチフェスタ):アサリ・ムール貝・イカを使った爽やかなコールドパスタ。バジルと柑橘がアクセント。
- 海藻スムージー(東京都・お台場マリンフェスティバル):わかめや昆布をブレンド。ミネラル豊富なヘルシードリンク。
- 塩アイスクリーム(福岡県・博多湾ビーチイベント):海塩を練り込んだシャーベットやソルベが潮風と相性抜群。
海の日まとめ
海の日は国民が海の恩恵に感謝し、海洋国家日本の発展を願う祝日です。
2025年は7月21日(月)にあたり、全国のビーチや港で環境保全活動やマリンレジャー体験、海産グルメフェスなどが開催されます。
家族や仲間と海に親しみながら、海の大切さと楽しさを再認識する一日にしましょう。