雑節の一つである「2025年・令和7年」今年の巳年(みどし)の八十八夜(はちじゅうはちや)です。
雑節 | 日付 |
---|---|
八十八夜(はちじゅうはちや) | 5月1日(木曜日) |
八十八夜(はちじゅうはちや)立春から数えて88日目。5月2日ごろ。農家では種蒔きの季節で農作業開始の基準日とされる。
「米」の字を分けると「八十八」になることや、末広がりの八が重なることから、農業に携わる人たちから縁起のいい吉日とされた。遅霜が発生する時期。「八十八夜の泣き霜」とも言われる。「八十八夜の別れ霜」という言葉があり、この日からは霜の心配がないとされる。
この日に摘んだお茶は新茶、一番茶と言われ(五月末までに新芽を摘んでいれたお茶「新茶」)これを飲むと、無病息災、長生きすると言われる。縁起が良いお茶。
令和7年の今年の八十八夜は5月1日(木曜日)です。
2025年令和7年の八十八夜まで何日?今日から日数で100日後、0年3ヶ月10日後の5月1日(木曜日)です。
節句 | 日付 |
---|---|
2026年の八十八夜 | 2026年5月2日(土曜日) |
2027年の八十八夜 | 2027年5月2日(日曜日) |
2028年の八十八夜 | 2028年5月1日(月曜日) |
2029年の八十八夜 | 2029年5月1日(火曜日) |
2030年の八十八夜 | 2030年5月2日(木曜日) |
雑節 | 日付 |
---|---|
2024年の八十八夜 | 2024年5月1日(水曜日) |
2023年の八十八夜 | 2023年5月2日(火曜日) |
2022年の八十八夜 | 2022年5月2日(月曜日) |
2021年の八十八夜 | 2021年5月1日(土曜日) |
2020年の八十八夜 | 2020年5月1日(金曜日) |